松下村塾生一覧     安政五年在塾当時の年齢
有吉熊次郎 16 高杉晋作の攘夷血盟に参加し品川英国公使館を焼く 禁門の変で自刃
天野清三郎 16 奇兵隊創設に奔走 英国留学で造船術を研究し長崎造船所を創設
昭和14年97歳で没 塾生最長命者
飯田吉次郎 12 奇兵隊士となり後に藩命でオランダに留学、帰国後工務省に入る
飯田正伯 34 兵学門下として一ヶ月余松蔭に師事 松蔭刑死のとき遺体の埋葬に尽力 文久二年獄中で病死
生田良佐 23 間部老中要撃策に加わらんとして自宅に監禁 後に許され明倫館に入学するが眼疾にかかる
伊藤利助 18 俊輔 博文 桂小五郎に従って活躍 ロンドン留学 外国事務掛より昇進 枢密院貴族院議長
初代内閣総理大臣 ハルピンで暗殺される
入江杉蔵 21 九一 松蔭の精神を継承する志においてもっとも純粋 松蔭刑死後 高杉、久坂に協力
禁門の変で戦士
大谷茂樹 21 禁門の変後 回天軍を組織して総督となるが藩内恭順派に捕縛され慶応元年切腹
岡仙吉 入江九一と親しく京都で活躍 奇兵隊入隊後 消息不明
岡田耕作 10 松蔭とは姻戚関係にあったが松蔭投獄後は消息不明
岡部繁之助 17 藩世子近侍として機密に参与 亡命した高杉晋作を京都から連れ戻す 後に工務省に入る
岡部富太郎 20 松蔭投獄のさい罪名論をもって藩重役に迫り暴徒とみられた八人組の一人
明治元年干城隊中隊司官として北越に転戦 後に官吏となった
尾寺新之丞 33 東送された松蔭のために奔走 刑死後遺体の埋葬に尽力 奇兵隊士となり維新後伊勢神宮に奉仕
小野為八 40 間部老中要撃策に加担 奇兵隊 整武隊に活躍 維新後山口県雇 神道黒住教教導職
河北義次郎 16 維新後 英国公使館御用掛 大蔵少丞広島衛成司令官 韓国弁理公使など勤務
岸田多門 松下村塾最初の寄宿生となるが その後 消息不明
久坂玄瑞 19 松蔭の妹婿として松蔭刑死後意志を継ぎ尊王攘夷運動に活躍するが禁門の変で自刃
久保清太郎 27 塾生というより富永有隣と協力して指導にあたる 維新後 三重県度会県令となる
国司仙吉 13 松下村塾少年組の俊秀として認められる 維新後 木更津権参事 秋田県令などを勤める
駒井政五郎 18 八幡隊長 御楯隊長として各地に転戦 明治二年北海道二股金山の戦いで戦死
斎藤栄蔵 23 境二郎 宗藩尊攘事蹟編集局員 島根県典事 同県令を歴任
佐々木梅三郎 松蔭刑死後 国事に奔走するも詳細不明 北海道に移住
佐々木亀之助 14 梅三郎の兄 義勇隊南国隊を組織して国事に尽くす 北海道に移住
佐世八十郎 25 前原一誠 松蔭の遺志を継ぎ国事に尽くす 維新後兵部大輔 萩の乱を起して刑死
品川弥二郎 16 松蔭に最も愛された少年 遺志を継ぎ国事に尽くす 内務大臣 枢密顧問官などを歴任
高杉晋作 20 奇兵隊を組織して総監となり四カ国連合艦隊と馬関に戦い講和条約の正使となる
藩内の恭順派を討ち藩論を統一し第二次征長軍を迎えて小倉城を占領した 慶応三年病死
滝弥太郎 16 攘夷血盟に加わり奇兵隊の総督を務め維新後は岡山裁判所長となる
玉木彦介 18 玉木文之進の長男 高杉晋作の藩論統一運動に加わり絵堂で重傷を負い25歳で陣没
妻木寿之進 13 松蔭の家学教授を請願した妻木弥次郎の子 維新後に官途につき岡山県書記官となる
寺島忠三郎 16 間部老中要撃策 長井雅楽要撃事件 横浜外国公使館焼打事件に参加 禁門の変で自刃
時山直八 21 久坂達と行動を共にした後 奇兵隊参謀馬関に戦い明治元年奇兵隊と入京し転戦 朝日山で戦死 
中谷正亮 28 松蔭刑死後 有馬新七の義挙にも参加を約束したが32歳で江戸で病死
中村理三郎 14 消息不明
野村和作 17 靖 入江九一の弟 松蔭の手足となり活躍 岩倉使節団参加 内務通信大臣などを歴任
子爵 遺言により世田谷の松蔭神社に遺骨を埋葬
増野徳民 17 久坂玄瑞に従って国事に奔走するが父親の反対にあい医師として世に立つが36歳で病没
馬島甫仙 18 国事に奔走したが慶応元年以降 松下村塾教授となり松蔭の遺稿整理にあたる 28歳で病没
松浦亀太郎 22 松洞 松蔭の肖像を書いた人 文久二年長井雅楽暗殺に失敗 京都粟田山で自刃
山県狂介 19 有朋 慶応元年奇兵隊軍監 維新後陸軍卿 第一軍司令官 参謀総長 枢密院議長
内閣総理大臣を歴任 公爵となり大正十一年没 国葬
山田市之允 15 顕義 御楯隊司令 整武隊総督として活躍 箱館戦争に陸海軍参謀を務め 岩倉使節団参加
司法大輔 工務部輔 枢密顧問官を歴任
吉田栄太郎 18 稔麿 高杉、久坂、入江と共に松下村塾の四天王に数えられる
池田屋の変で重傷を負い長州藩邸の門まで帰るが引返し自刃した 24歳
冷泉雅二郎 18 天野御民 久坂、高杉らと行動を共にし維新後司法官になるが晩年山口に退隠し
「松下村塾零話」などの著作に専念
baku 幕末年表 matu トップページへ
inserted by FC2 system