坂本龍馬 年表
baku 幕末年表 matu より 坂本龍馬と坂本家の名前が出ている項目を抜粋しました。
 生誕地
坂本龍馬
坂本龍馬 肖像写真
上野彦馬 撮影
坂本龍馬 生誕地
私、この時30歳
坂本龍馬 銅像
桂浜 坂本龍馬 銅像 1990年 5月3日 撮影
高知市 上町1丁目 坂本龍馬 生誕地
1990年5月4日撮影



生誕地の所の電話boxに
龍馬の顔が付いていた
近くの喫茶店は才谷屋
もう一度行きたい
土佐の高知の言葉が聞きたい



桂浜に起ち龍馬の銅像を見上げた
海を愛した龍馬が
太平洋を見つめられるようにと
台座が高く作られている
ボランティアの方が説明をしている
時を越えて愛されている


私の長男に馬の字を勝手にいただいた
坂本龍馬 坂本龍馬

文化十一年 1814

    ?    坂本権平 土佐に生まれる

文化十四年 1817

    ?    坂本千鶴 土佐に生まれる

天保三年 1832

  1月 1日 坂本乙女 土佐に生まれる

天保六年 1835

 11月15日 坂本龍馬 土佐に生まれる

天保九年 1838

  2月 5日 坂本八平 土佐藩に先祖書を提出

弘化三年 1846

  6月10日 坂本龍馬 母幸(49歳)病没
     ?   坂本龍馬 楠山塾に入るが、すぐに退塾


嘉永元年  1848

     ?   坂本龍馬 日根野弁治道場入門

嘉永四年 1851

  3月27日 坂本八平 郷士職を権平に譲る

嘉永六年 1853

  3月     坂本龍馬 日根野弁冶より「小栗流兵法目録」伝授
  3月 4日 坂本龍馬 江戸修行を土佐藩に願い出る
  3月17日 坂本龍馬 父八平に訓戒書をもらい溝淵広之丞と江戸に向う
  4月     坂本龍馬 江戸築地土佐藩中屋敷に入る
  4月     坂本龍馬 江戸京橋桶町、千葉貞吉道場入門
    ?     坂本乙女 岡上新輔に嫁ぐ

  6月     坂本龍馬 藩命により品川海岸警備につく
  9月23日 坂本龍馬 父八平に異国人の首を討ち取って帰国すると手紙を書く(龍馬最古の手紙)
 12月 1日 坂本龍馬 佐久間象山に入門し砲術を学ぶ

安政元年 1854

  5月     坂本龍馬 江戸より土佐に向う
  6月23日 坂本龍馬 土佐帰国

閏 7月     坂本龍馬 「小栗流和兵法十二箇条」「小栗流和兵法二十五箇条」を受ける
 11月     坂本龍馬 河田小龍に世界情勢を聞く

安政二年 1855

  2月 2日 坂本権平 家督を継ぐ
 11月 6日 坂本龍馬 土佐藩の砲術調練に参加(7日も)
 12月 4日 坂本龍馬 父八平(59歳)死去


安政三年 1856

  7月29日 坂本龍馬 再度の江戸修行を土佐藩に願い出る
  8月 4日 土佐藩 坂本龍馬の江戸修行を許可する
  8月20日 坂本龍馬 江戸に向かう
  9月     坂本龍馬 江戸土佐藩中屋敷に入る
  9月     坂本龍馬 土佐実家近くの豪商相良屋源之助に礼状を書く

    ?    高松千鶴 坂本龍馬に手紙を書く
安政四年 1857

  1月     坂本龍馬 土佐藩より江戸留学1年延期の許可を受ける
  4月17日 坂本龍馬 斉藤弥九郎の練兵館を訪問
  8月12日 坂本龍馬 山本琢磨を逃がす

安政五年 1858

  1月      坂本龍馬 北辰一刀流「長刀兵法目録」を受ける
  9月 4日 坂本龍馬 土佐に帰国
 11月18日 水戸藩士、住谷寅之助 坂本龍馬に手紙を書き土佐入国の便宜を依頼

 11月23日 坂本龍馬 土佐と伊予の国境近くで住谷寅之助と会見

安政六年 1859

  9月22日 坂本龍馬 徳弘考蔵に入門、砲術を習う

文久元年 1861

  9月     坂本龍馬 土佐勤皇党加盟
  9月13日 坂本龍馬 平井加尾に手紙を書く

 10月     坂本龍馬 「小栗流和兵法3箇条」を受ける
 10月11日 土佐藩 坂本龍馬の丸亀剣術修行を許可する
 10月     坂本龍馬 丸亀、矢野市之丞のもとへ修行と称し長州探索に向う

文久二年 1862

  1月14日 坂本龍馬 武市半平太の書簡を持ち長州萩、久坂玄瑞訪問
  1月15日 坂本龍馬 長州藩校で剣技披露
  1月17日 坂本龍馬 久坂玄瑞と会見、21日も同じく
  1月23日 坂本龍馬 久坂玄瑞の返書を持ち萩を出る
    ?    坂本龍馬 京に入る

  2月29日 坂本龍馬 土佐帰国
  3月23日 坂本龍馬 武市半平太宅で沢村惣之丞と会う
  3月24日 坂本龍馬 土佐脱藩、沢村惣之丞が案内
  3月25日 坂本龍馬 檮原村、那須信吾宅で一泊
    同    坂本権平 龍馬の行方不明を土佐藩に届け出る
  3月27日 坂本龍馬 大洲、冨屋金兵衛宅に宿泊

  3月29日 坂本龍馬 三田尻に入る
    ?    坂本栄 自害

  4月 1日 坂本龍馬 下関、白石正一郎邸に入る
    ?    坂本龍馬 東山明保野亭で吉村虎太郎、久坂玄瑞に会う
  6月11日 坂本龍馬 大坂で沢村惣之丞と会う
  8月22日 坂本龍馬 江戸で間崎哲馬と会う
閏 8月     松平春嶽 土方楠左衛門に坂本龍馬が勝海舟、横井小楠への紹介状が欲しいと来訪と手紙に書く
閏 8月     坂本龍馬 岡本健三郎と横井小楠を訪問

閏 8月22日 坂本龍馬 千葉道場に入る
閏 8月26日 坂本龍馬 間崎哲馬に会う
  9月30日 坂本龍馬 京で久坂玄瑞と会見
 11月12日 坂本龍馬 武市半平太、高杉晋作、久坂玄瑞と会見
 12月 4日 坂本龍馬、間崎哲馬、近藤長次郎 江戸呉服橋福井藩邸を訪問し松平春画嶽に面会を要請

 12月 5日 坂本龍馬、間崎哲馬、近藤長次郎 江戸呉服橋福井藩邸で松平春嶽に謁見し大坂近海の防衛策などを述べ勝海舟への紹介を依頼する
 12月 9日 坂本龍馬、門田為之助、近藤長次郎 福井藩邸で紹介状を貰い赤坂氷川の勝海舟を訪問弟子入りする

 12月17日 坂本龍馬 幕府軍艦「順動丸」で勝海舟と兵庫に入る

 京都土佐藩邸跡
京都土佐藩邸跡

京都土佐藩邸跡   京都市中京区木屋町

1990年8月14日撮影



京都土佐藩邸跡
土佐四天王像

土佐四天王像

土佐四天王像  京都市中京区木屋町

1997年5月11日撮影

この四名は揃って此処で顔を逢わせた事が
あったのだろうか
顔を逢わせていたとしたら
どんな話しをしたのだろう

現在、土佐四天王像は行方不明になっています。

左は、旧土佐藩邸役宅址

2005年11月6日撮影
坂本龍馬像
土佐藩邸近くにある土佐稲荷と
その中にあった坂本龍馬像
2003年5月5日撮影

悲しいかな龍馬像は破壊されていた
心の無い可哀想な人がやったのだろうか

土佐稲荷

文久三年 1863


  1月 1日 坂本龍馬 京に入る
  1月 8日 坂本龍馬 高松太郎、千屋寅之助、望月亀弥太、沢村惣之丞、安岡金馬らを勝海舟に入門させる
  1月13日 幕府「順動丸」江戸に向う 勝海舟、坂本龍馬乗船

  1月15日 勝海舟 下田宝福寺で山内容堂と会見 坂本龍馬の脱藩罪を解かせる
  1月16日 坂本龍馬 品川の勝海舟邸に入る

  1月25日 坂本龍馬 大久保一翁に合う
  2月20日 坂本龍馬 京土佐藩邸で7日間の謹慎
  2月25日 坂本龍馬に脱藩罪放免状交付
  3月 1日 坂本龍馬 新宮馬之助と大坂の勝海舟を訪問
  3月 6日 坂本龍馬 安岡金馬と土佐藩より航海術修行の命を受ける
  3月 7日 坂本龍馬 岡田以蔵を勝海舟の警護につける

  3月20日 坂本龍馬 姉乙女に勝海舟の弟子になったと手紙を書く
  4月 2日 坂本龍馬 江戸で大久保一翁訪問、松平春嶽宛ての親書を受け取る
  4月 3日 坂本龍馬 「順動丸」で大坂に向う
  4月 9日 坂本龍馬 「順動丸」で大坂に入る
  4月10日 坂本龍馬 和歌山滞在中の勝海舟訪問

  5月 2日 坂本龍馬 勝海舟の使者として大坂本願寺、姉小路公知を訪問
  5月16日 坂本龍馬 越前福井で三岡八郎より操練所運用資金借用
                (この夜半か?坂本龍馬、横井小楠 三岡八郎邸を訪問)
  5月17日 坂本龍馬 姉乙女に海軍操練所の設立を伝える手紙を書く

  5月27日 坂本龍馬 京越前藩邸に中根雪江を訪問、春嶽公の入洛を願う
  5月30日 勝海舟 坂本龍馬を連れ播磨舞子を視察

  6月29日 坂本龍馬 勝海舟の使者として京越前藩邸に入る 援助金の礼と銃一丁を届ける
    同    坂本龍馬 姉乙女に日本を洗濯すると手紙を書く
    ?    坂本龍馬 姉乙女に平井収二郎はむごい妹の加尾の嘆きを案ずる手紙を書く

  7月 1日 坂本龍馬 近藤長次郎と京越前藩邸で村田巳三郎訪問
  7月 8日 坂本龍馬 村田巳三郎に手紙を書く、吉井幸輔宛に手紙作成の依頼
  7月25日 坂本龍馬 勝海舟に佐藤与之助と連名の手紙を書く
  9月 9日 勝海舟 坂本龍馬、大坂に入る
  9月23日 坂本龍馬 江戸で沢村惣之丞と大久保一翁を訪問、船の貸与を要請

 10月28日 勝海舟、坂本龍馬 江戸に向う
 11月 7日 坂本龍馬 松平春嶽に謁見

 12月 6日 勝海舟 坂本龍馬らの国許召還延期の嘆願書を書く
 12月31日 坂本龍馬 幕府練習艦「観光丸」で神戸小野浜に入港

 神戸海軍操練所跡
神戸海軍操練所跡


神戸海軍操練所跡

神戸市中央区新港町

1991年3月10日撮影



勝海舟の石碑

神戸市中央区諏訪山公園
神戸海軍操練所跡

坂本龍馬や練習生達は、どんな操練をしたのだろうか

掛け声と笑い声、喧嘩も絶えなかっただろうに

閉鎖が決まった時の悲しげな顔が思い浮ぶ

 勝海舟の石碑

元治元年 1864


  2月     土佐藩 坂本龍馬ら勝海舟門人達に帰国命令を出す
  2月10日 坂本龍馬 土佐藩の帰国命令を無視 再び脱藩 京より大坂に入る

  2月11日 坂本龍馬 神戸に入る
  2月14日 勝海舟 坂本龍馬と外国艦隊長州攻撃慰留工作のため「第二長崎丸」で長崎に向う
  2月15日 「第二長崎丸」佐賀入港 勝海舟、坂本龍馬、徳応寺に宿泊
  2月16日 勝海舟、坂本龍馬 鶴崎の本陣に宿泊
  2月17日 勝海舟、坂本龍馬 野津原に宿泊
  2月18日 勝海舟、坂本龍馬 久住の熊本藩主、細川別邸に宿泊
  2月19日 勝海舟 熊本城下新町の本陣に入る 坂本龍馬 勝の使者として横井小楠訪問
  2月21日 勝海舟、坂本龍馬 島原の本陣に入る
  2月22日 勝海舟、坂本龍馬 会津で宿泊
  2月23日 勝海舟、坂本龍馬 長崎、福済寺に入る

  4月 4日 勝海舟、坂本龍馬 長崎より熊本に向う
  4月 5日 勝海舟、坂本龍馬 島原に入る
  4月 6日 坂本龍馬 横井小楠訪問
  4月 7日 勝海舟、坂本龍馬 内牧に入る
  4月 8日 勝海舟、坂本龍馬 久住に入る

  4月 9日 勝海舟、坂本龍馬 佐賀関に入る
  4月10日 勝海舟、坂本龍馬 徳応寺に宿泊
  4月11日 勝海舟、坂本龍馬 佐賀関より乗船、兵庫に向う
  4月12日 勝海舟、坂本龍馬 兵庫入港
  4月14日 勝海舟、坂本龍馬 京に入る

  5月     坂本龍馬 お龍と出会う
  6月 2日 坂本龍馬 京より江戸に向う
  6月17日 坂本龍馬 下田で勝海舟訪問
                (海舟日記、「黒龍丸」にて龍馬下東、浪人集団を「黒龍丸」で北海道に送る計画)
  7月17日 坂本龍馬 大久保一翁を訪問

  7月28日 坂本龍馬 「翔鶴丸」で神戸入港後、京に向う
  8月     坂本龍馬 西郷吉之助と会談

  8月 1日 坂本龍馬 京に入る
  8月     坂本龍馬 お龍 青蓮院塔頭金蔵寺で住職智息院の仲人により内祝言をあげる

  8月23日 坂本龍馬 神戸で勝海舟に京都情勢を報告
  8月29日 坂本龍馬 大坂を出る
    ?    勝海舟 大坂で西郷吉之助に坂本龍馬と同志達のの身柄を託す
 10月21日 坂本龍馬と同志 薩摩藩の保護を受ける
 11月26日 小松帯刀 大久保一蔵に坂本龍馬についての手紙を書く

 松厳寺 坂本龍馬先生遺徳の像 船中八策宣言碑
坂本龍馬先生遺徳の像

坂本龍馬先生遺徳の像

船中八策宣言碑
松厳寺


坂本龍馬先生遺徳の像


松厳寺 坂本龍馬先生遺徳の像


船中八策宣言碑




京都市右京区天龍寺松厳寺墓地

2006年3月17日撮影


船中八策宣言碑
 亀山社中
亀山社中 長崎市伊良林2丁目

1991年 5月3日 撮影
亀山社中
亀山社中  新政府綱領八策
風頭公園の坂本龍馬銅像 邸内に飾ってあった新政府綱領八策と

坂本龍馬所用の煙草盆

下の畳は当時の物と説明書きがあった

そして、風頭公園の坂本龍馬銅像
坂本龍馬所用の煙草盆
海援隊士


左から 長岡謙吉 溝渕広之丞 坂本龍馬

山本洪堂 千屋虎之助(菅野覚兵衛) 白峰駿馬
オランダ坂
亀山社中や海援隊の隊士達は
この坂を何度往来しただろう

慶応元年 1865


    ?    坂本龍馬 お龍を伏見寺田屋に預ける
  2月 5日 京都薩摩藩邸で坂本龍馬、中岡慎太郎、土方楠左衛門会見

  2月12日 中岡慎太郎、土方楠左衛門 大坂に入り坂本龍馬と会見
  4月     坂本龍馬 京の吉井幸輔宅に入る

  4月 5日 坂本龍馬 京薩摩藩邸で土方楠左衛門と会う
  4月22日 坂本龍馬 西郷吉之助に従い京を出る
  4月25日 坂本龍馬 大坂天保山で薩摩藩船「胡蝶丸」乗船、鹿児島に向う

  5月 1日 坂本龍馬 西郷吉之助、小松帯刀と鹿児島に入る
  5月16日 坂本龍馬 鹿児島を出る
  5月19日 坂本龍馬 熊本の横井小楠を訪問
  5月23日 坂本龍馬 大宰府に入る
  5月24日 坂本龍馬 三条実美に拝謁
  5月25日 坂本龍馬 東久世通禧に拝謁、東久世通禧「偉人なり奇説家なり」と日記に書く

  5月28日 坂本龍馬 大宰府を出立
  5月     坂本龍馬 長崎で亀山社中結成

閏 5月 1日 坂本龍馬 下関、綿屋弥兵衛宅で土方楠左衛門と会い桂小五郎との会見を求める 夜高熱を発する
閏 5月 5日 坂本龍馬 土方楠左衛門の訪問を受ける

閏 5月 6日 白石正一郎邸 坂本龍馬、土方楠左衛門、桂小五郎会談
閏 5月 7日 坂本龍馬、土方楠左衛門、桂小五郎会談(8日も)

閏 5月21日 中岡慎太郎 下関に入り西郷吉之助下関に入らずを坂本龍馬、桂小五郎に報告
閏 5月29日 坂本龍馬、中岡慎太郎 京に向う
  6月14日 坂本龍馬、中岡慎太郎 備前西大寺に入る
  6月24日 坂本龍馬 京薩摩藩邸で西郷吉之助に長州藩用銃器の薩摩藩名義購入を要請
  7月27日 坂本龍馬 福岡孝弟と伊達宗成に拝謁
  8月     坂本龍馬 伏見寺田屋に入る

  9月 7日 坂本龍馬 兄権平、姉乙女、おやべ宛てに手紙を書く
  9月 9日 坂本龍馬 乙女、おやべ宛に手紙を書く

  9月24日 坂本龍馬 西郷吉之助と京を出て大坂に入る
  9月26日 坂本龍馬 兵庫に入る
  9月29日 坂本龍馬 山口で広沢兵助と面談し長州再征が勅命されても薩摩藩は出兵しないと告げる

 10月 3日 坂本龍馬 下関で高杉晋作、木戸貫治と会見、薩摩藩の兵糧米を依頼
 10月 4日 坂本龍馬 広沢真臣から薩摩藩への兵量米提供の確約を得る
 10月 7日 坂本龍馬 白石正一郎邸に入る
 10月11日 坂本龍馬 印藤聿に面会
 10月14日 坂本龍馬、木戸貫治、高杉晋作、井上聞多、伊藤俊輔 会談
 10月21日 坂本龍馬 下関で木戸貫治に上京を求める
    同    坂本龍馬の義母、伊與(62歳)死亡
 11月     坂本龍馬 大坂に入る

 11月24日 坂本龍馬 大坂より長崎に向う
 12月     坂本龍馬、木戸貫治、黒田了介 下関で会談
 12月 3日 坂本龍馬 下関で「ユニオン号」使用権の約束書、「桜島丸攻守条約」を結ぶ
 12月29日 坂本龍馬 印藤聿に薩長同盟の成り行きと上京について相談する手紙を書く

 酢屋
 酢屋 

坂本龍馬寓居跡 酢屋

京都市中京区三条下る

1990年10月21日撮影
 酢屋

海援隊京都支部

当時の面影を今に伝えている。

坂本龍馬と海援隊士たちの

笑い声が聞こえる。
 二本松薩摩藩邸
薩摩藩邸跡

薩摩藩邸跡
薩摩藩邸跡

薩摩藩邸跡

二本松薩摩藩邸跡


京都市上京区同志社大学

2007年1月1日撮影


この石碑を撮影するのに
最初に訪ねた時から15年以上かかった
何度行っても大学関係の大きな看板で
覆い隠され虚しく思いました。

慶応二年 1866


  1月 1日 坂本龍馬 下関地方町年寄福永専介宅で印藤聿より長府藩士、三吉慎蔵を紹介される
  1月     高杉晋作 坂本龍馬に漢詩を記した扇とピストルを贈る
  1月10日 坂本龍馬 三吉慎蔵と下関より乗船、京に向う
  1月17日 坂本龍馬 神戸に入る
  1月18日 坂本龍馬 大坂薩摩藩邸に入る 夜、大久保一翁を訪問、三吉慎蔵同行
  1月19日 坂本龍馬 伏見寺田屋に入る
  1月20日 坂本龍馬 京二本松薩摩藩邸に入る 池内蔵太の母に手紙を書く
  1月21日 薩摩藩邸で
薩長秘密攻守同盟成立
  1月22日 坂本龍馬 木戸寛治、小松帯刀、西郷吉之助と会談

  1月23日 木戸貫治 盟約書の裏書を求め坂本龍馬に発送
  1月24日 坂本龍馬、三吉慎蔵 寺田屋で襲撃される 後、伏見薩摩藩邸に潜伏

  1月29日 坂本龍馬、三吉慎蔵、お龍 吉井幸輔に護衛され京薩摩藩邸に移る
  2月 5日 坂本龍馬 盟約書に朱の裏書をする
  2月 6日 坂本龍馬 印藤聿に寺田屋の遭難状況と三吉慎蔵の安否を報告する手紙を書く

  2月22日 村田新八 山口で木戸貫治に会い盟約書と坂本龍馬の手紙を渡す
    同    木戸寛治 坂本龍馬に裏書の礼と寺田屋事件を見舞う手紙を書く

    ?    中岡慎太郎 坂本龍馬を見舞う
  2月29日 坂本龍馬、お龍 伏見より舟で大坂に向う
    ?    坂本龍馬 お龍と結婚 中岡慎太郎、媒酌

  3月 4日 薩摩藩船「三邦丸」大坂出港 西郷吉之助、坂本龍馬、中岡慎太郎、三吉慎蔵、お龍乗船
  3月 8日 「三邦丸」長崎入港 坂本龍馬、お龍と近藤長次郎の墓参りをする

  3月10日 「三邦丸」鹿児島入港 坂本龍馬、小松邸や吉井邸に宿泊を重ねる
  3月14日 中岡慎太郎 三吉慎蔵に手紙を書く
  3月16日 坂本龍馬 お龍と日当山温泉に行く

  3月17日 坂本龍馬 お龍と塩浸温泉に行く
  3月28日 坂本龍馬、お龍 霧島温泉宿泊
  3月29日 坂本龍馬、お龍 霧島登山、霧島神宮宿泊
  3月30日 坂本龍馬、お龍 霧島温泉宿泊

  4月 1日 坂本龍馬、お龍 塩浸温泉宿泊
  4月 8日 坂本龍馬、お龍 日当山温泉に宿泊
  4月12日 坂本龍馬、お龍 鹿児島に入る
  4月14日 坂本龍馬 開成館訪問
  5月29日 坂本龍馬 西郷吉之助と会談
  6月 2日 坂本龍馬、お龍 「桜島丸」で鹿児島出港
  6月 4日 坂本龍馬 長崎に入り小曽根邸にお龍を預ける

  6月14日 坂本龍馬 五島で水難同士を弔い碑の設置を依頼
  6月15日 坂本龍馬 馬関に向うため長崎を出港

  6月16日 坂本龍馬 下関に入り高杉晋作と会う
  6月17日 小倉口の戦い始まる 「桜島丸」門司を艦砲射撃 坂本龍馬、高杉晋作、村田新八観戦

  6月20日 坂本龍馬 白石邸で高杉晋作と会見後山口に向う
  6月25日 坂本龍馬 山口で薩長同盟の功により長州藩主、毛利敬親より短刀を拝領
  7月 3日 坂本龍馬 小郡より下関に向う
  7月 4日 坂本龍馬 下関に入る 木戸貫治に手紙を書く
  7月25日 坂本龍馬 長崎で五代才助と会見
  7月27日 長州軍 小倉城本陣を総攻撃、熊本藩兵陣屋に火を放ち退却
    同    坂本龍馬 木戸貫治に長崎の幕府軍の様子を伝える手紙を書く
  7月28日 坂本龍馬 三吉慎蔵に水夫と機関士を大洲藩に派遣と手紙を書く

    ?    亀山社中 経営困難 坂本龍馬、長崎、下関、鹿児島を往来
  8月15日 坂本龍馬 鹿児島より長崎に入る
  8月16日 坂本龍馬 三吉慎蔵に手紙を書く

    ?    坂本龍馬 下関で中岡慎太郎と会見
  9月22日 伊予大洲藩、国島六左衛門 坂本龍馬の斡旋で葡国長崎領事と英国蒸気船「アビソ号」(いろは丸)の購入契約を結ぶ
    ?    坂本龍馬 伊予大洲藩と「いろは丸」貸借契約を結ぶ

    ?    坂本龍馬 長崎油屋町大浦お慶屋敷で後藤象二郎と会見
 10月 3日 亀山社中 薩摩藩より給金を受取る

 10月22日 坂本龍馬 プロシャ商人チョルチーと商談
 10月23日 坂本龍馬 購入船の下見をする
 10月28日 亀山社中 帆船「大極丸」を薩摩藩の保障で購入
 11月     坂本龍馬 五代才助と下関に入り広沢兵助と薩長合併の商社設立を協議
 11月     坂本龍馬 溝淵広之丞と会う

 11月16日 坂本龍馬 溝渕広之丞と小銃の購入について面談
 11月20日 坂本龍馬 寺田屋お登勢に手紙を書く

 12月 4日 坂本龍馬 小曽根邸で兄権平に小倉口の戦いの様子を手紙に書く
 12月25日 坂本龍馬 長崎で国島六左衛門の遺体と対面

 いろは丸事件
坂本龍馬宿泊跡 坂本龍馬宿泊跡

坂本龍馬宿泊跡   福山市鞆町鞆

1999年5月2日撮影
いろは丸事件談判跡

いろは丸事件談判跡
いろは丸事件談判跡

いろは丸事件談判跡

いろは丸事件談判跡

いろは丸が沈まなかったら

歴史は、どのように変わったでしょうか
夾明楼上り口 夾明楼上り口
いろは丸展示館

いろは丸展示館

坂本龍馬が中にいます。
いろは丸展示館

慶応三年 1867


  1月 5日 中岡慎太郎 高杉晋作を訪問 坂本龍馬 中岡慎太郎を訪問
  1月 9日 坂本龍馬 下関を出港
  1月11日 坂本龍馬 長崎に入る
  1月13日 坂本龍馬 長崎清風邸で後藤象二郎と会見
  1月14日 坂本龍馬 木戸準一郎に後藤象二郎との会見の手紙を書く
  1月     坂本龍馬 谷干城と面会
  1月     上野彦馬 長崎で坂本龍馬の写真を撮影
  2月     坂本龍馬 会津藩家老、神保修理と面会する

  2月10日 坂本龍馬 お龍をつれ下関、本陣伊藤邸(自然堂)に入る
  2月13日 坂本龍馬 寺田屋お登勢に手紙を書く
  2月14日 坂本龍馬 鳥取藩士、河田左久馬に下関来訪を願う
  2月16日 坂本龍馬 三吉慎蔵と会う
  2月20日 坂本龍馬 薩摩藩士、大山核之助と面会する

  2月     土佐藩 坂本龍馬、中岡慎太郎の脱藩罪赦免を決定
  3月 6日 坂本龍馬 長府藩士、印藤肇に手紙を書く
  3月10日 福岡孝弟 坂本龍馬、中岡慎太郎の脱藩赦免状を持ち「胡蝶丸」で長崎に向う、岩崎弥太郎同行

  3月20日 中岡慎太郎 下関に入り、坂本龍馬と会見
    ?    坂本龍馬 長崎に入る
    ?    坂本龍馬 長崎土佐商会で岩崎弥太郎と会う
  4月     亀山社中、土佐商会合併 小曽根邸で海援隊発足 海援隊約規制定
  4月     坂本龍馬 海援隊士と写真を撮る
  4月     坂本龍馬 寺田屋お登勢の息子、伊助に海援隊について手紙を書く

  4月 8日 「いろは丸」長崎入港
  4月19日 「いろは丸」 長崎を出港 「今日をはじめと乗り出す船は、稽古はじめのいろは丸」
  4月23日 「いろは丸」160t 紀州藩船「明光丸」887t と衝突
  4月24日 「いろは丸」 「明光丸」に曳航され鞆港に向う途中沈没
    同    「明光丸」 海援隊士を乗せ鞆入港

  4月25日 坂本龍馬 「明光丸」船長、高柳楠之助と談判(26日、27日も)長崎で正否を決する事で合意
  4月28日 坂本龍馬 大坂の菅野覚兵衛、高松太郎に手紙を書く
  4月29日 坂本龍馬 鞆を出港
  4月30日 坂本龍馬 鳥取藩士、河田左久馬と御手洗で面会

  5月 4日 坂本龍馬 下関の三吉慎蔵より「いろは丸」事件の見舞いを受ける
  5月 5日 坂本龍馬 三吉慎蔵に手紙を書く
  5月 8日 坂本龍馬 長崎に向け下関を出航

  5月13日 坂本龍馬 長崎に入る
  5月15日 海援隊 長崎で紀州藩との交渉を開始
  5月22日 坂本龍馬 後藤象二郎と英国提督に面会
  5月26日 坂本龍馬 「明光丸」船長、高柳楠之助と紀州藩代表、茂田市次郎と交渉
  5月28日 坂本龍馬 お龍に後藤象二郎と京に行くことになったと手紙を書く

  5月29日 坂本龍馬 小谷耕蔵、渡辺剛八に手紙を書く
  6月 2日 坂本龍馬 後藤象二郎邸で岩崎弥太郎を交え紀州藩との対策を協議し夕刻に五代才助を丸山満喜楼に招き会談
  6月 6日 坂本龍馬 岩崎弥太郎を訪問し酒を酌み交す

  6月 9日 坂本龍馬 土佐藩船「夕顔丸」に後藤象二郎と乗船 船中八策を示す
  6月11日 坂本龍馬 兵庫に入る
  6月14日 坂本龍馬 京の酢屋に入る 中岡慎太郎来訪

  6月15日 坂本龍馬 明保野亭に中岡慎太郎を田中顕助と訪問
  6月22日 京三本木料亭 西郷、小松、大久保、寺村、坂本、中岡、後藤、乾、福岡 薩土盟約
  6月23日 坂本龍馬 中岡慎太郎、佐々木三四郎と会談
  6月24日 坂本龍馬 姉乙女、おやべに中岡慎太郎を褒める手紙を書く
  6月25日 坂本龍馬、中岡慎太郎 岩倉具視を訪問
  6月26日 坂本龍馬 西郷吉之助に大政奉還案を打診

  7月 1日 坂本龍馬、中岡慎太郎 後藤象二郎、訪問
  7月 4日 後藤象二郎 大政奉還案を藩主に伝えるため土佐に向う 坂本龍馬、中岡慎太郎大坂まで見送る
  7月20日 坂本龍馬 京に入る
  7月25日 坂本龍馬 西郷吉之助、訪問
  7月27日 坂本龍馬 伊達宗城に謁見

  7月29日 坂本龍馬 京越前藩邸で松平春嶽より山内容堂への書状を託され大坂に向う
  8月 1日 佐々木三四郎、坂本龍馬 薩摩藩船「三邦丸」で大坂出港
  8月 2日 「三邦丸」須崎入港 坂本龍馬「夕顔丸」に乗り換える

  8月 5日 坂本龍馬 長岡謙吉とお登勢に手紙を書く
  8月 8日 坂本龍馬 兄権平に須崎港にいることを伝える手紙を書く

  8月12日 「夕顔丸」長崎に向け出港 坂本龍馬、佐々木三四郎、アーネストサトウ乗船
  8月14日 坂本龍馬 下関に寄港、三吉慎蔵に手紙を書く

  8月15日 坂本龍馬 長崎に入る
  8月16日 坂本龍馬 佐々木三四郎と「イカルス号」事件を協議
  8月17日 坂本龍馬 岩崎弥太郎や佐々木三四郎を訪問
  8月18日 長崎奉行所 「イカルス号」水兵殺害審議

  8月20日 坂本龍馬 玉川亭で長崎滞在中の木戸準一郎に佐々木三四郎を紹介
  8月21日 坂本龍馬 岩崎弥太郎に千両の借用を頼む
  8月24日 坂本龍馬 「イカルス号」事件容疑者乗船の「横笛丸」の呼戻しを決める
  8月25日 坂本龍馬 岩崎弥太郎や佐々木三四郎を訪問

  8月26日 坂本龍馬 佐々木三四郎に手紙を書く
  9月 3日 坂本龍馬 長崎奉行所で海援隊士の取調べに立会う

  9月 4日 木戸準一郎 坂本龍馬に挙兵討幕が急務で乾退助の役割が重要と手紙を書く
  9月14日 海援隊 蘭国商人ハットマンとライフル3千挺購入の契約を結ぶ
  9月18日 海援隊 芸州藩船「震天丸」に武器を積み長崎出港

  9月20日 坂本龍馬 下関で三吉慎蔵にお龍を預け伊藤俊輔と会う 木戸準一郎に手紙を書く
  9月22日 坂本龍馬 「震天丸」で下関を出航

  9月24日 坂本龍馬 戸田雅楽と土佐に入る 渡辺弥久馬に手紙を書く
  9月25日 坂本龍馬 土佐藩に銃を売却

  9月29日 坂本龍馬 戸田雅楽と坂本家に入る
 10月 1日 「震天丸」浦戸を出港するが汽缶故障のため須崎に入港

 10月 5日 坂本龍馬 土佐藩船「空蝉」で土佐出港
 10月 6日 坂本龍馬 大坂薩摩屋に入る

 10月 9日 坂本龍馬 酢屋に入る
 10月10日 坂本龍馬 永井尚志を訪問、建白書の採用を願う 白川村に中島作太郎と中岡慎太郎訪問
 10月13日 坂本龍馬 近江屋に移り後藤象二郎に手紙を書く
 10月     坂本龍馬 特定出来ない庭先で写真に写る

 10月16日 坂本龍馬 後藤象二郎訪問
    同    坂本龍馬 戸田雅楽と新官制擬定書を作成
 10月17日 坂本龍馬 吉井幸輔より転居を忠告される
 10月18日 坂本龍馬 高台寺月真院の御陵衛士を訪問

 10月24日 坂本龍馬 岡本健三郎と福井に向う
 10月28日 坂本龍馬 福井に入り村田巳三郎と面会
 11月 1日 坂本龍馬 松平春嶽に拝謁し上京を要請
 11月 2日 坂本龍馬 煙草屋旅館で三岡八郎に会い新政府の財政策を問う

 11月 3日 坂本龍馬 福井より京に向う
 11月 5日 坂本龍馬 酢屋に入り新政府綱領八策を草案
    ?    坂本龍馬 西郷吉之助に新政府綱領八策と新官制擬定書を指めす

 11月10日 中島作太郎 坂本龍馬の代理として長崎で紀州藩代表と賠償金減額を妥協し京に向う
 11月11日 坂本龍馬 永井尚志を訪問

 11月13日 伊東甲子太郎 坂本龍馬を訪問
    同    坂本龍馬 伊達小次郎に刀についての手紙を書く
 11月14日 坂本龍馬 永井尚志を訪問

 11月15日 坂本龍馬(33歳)中岡慎太郎 近江屋で襲撃される
 11月16日 坂本龍馬下僕、藤吉(25歳)死亡
 11月18日 坂本龍馬、中岡慎太郎、藤吉 会葬、東山に送られる

 12月     江戸千葉道場に坂本龍馬の悲報伝わる

 煙草屋旅館
煙草屋旅館 跡地 煙草屋旅館 跡地



福井市照手町1丁目

1997年8月16日 撮影



当時は石碑もなかった。
今はどうだろうか
此処の人は優しかった。
 近江屋跡地
坂本龍馬 中岡慎太郎 近江屋遭難地 坂本龍馬 中岡慎太郎 銅像

坂本龍馬 中岡慎太郎 銅像

京都市東山区霊山護国神社
坂本龍馬 中岡慎太郎 近江屋遭難地  京都市中京区河原町  1990年 8月14日 撮影

土佐藩邸が、すぐ側にあるのに何故、もっと安全な所にいてくれなかったのか
 坂本龍馬 中岡慎太郎 藤吉の墓
坂本龍馬 中岡慎太郎の墓

坂本龍馬 中岡慎太郎の墓

坂本龍馬 中岡慎太郎の墓
坂本龍馬 中岡慎太郎の最期


藤吉の墓

 藤吉の墓
京都市東山区霊山護国神社   2006年11月2日撮影

明治元年 1868

    ?    三吉慎蔵 お龍を坂本家に送り届ける

明治三年 1870

  8月15日 坂本龍馬の家督を小野惇輔が相続し永禄十五人扶持が下賜される

明治四年 1871

  7月 8日 坂本権平(58歳)死亡
  8月20日 高松太郎(小野淳輔)特旨により坂本直と改名

明治十二年 1879

  8月31日 坂本乙女(49歳)病没

明治二四年 1891


  4月     坂本龍馬 正四位を追贈される

明治二七年 1894

    ?    勝海舟 坂本龍馬の肖像画に「嗚呼南海偉男士」と賛辞を添える

明治三一年 1898

 11月 7日 高松太郎(坂本直57歳)死亡


明治三九年 1906

  1月15日 坂本龍(西村ツル66歳)病没
  1月20日 お龍 田戸聖徳寺で荼毘に付される
    ?    西村松兵衛お龍の分骨を密かに京都東山、坂本龍馬の墓に埋葬


昭和三年 1928

  5月27日 高知桂浜 坂本龍馬銅像除幕式

平成十一年 1999

  3月28日 高知桂浜 坂本龍馬銅像修復除幕式

 坂本龍馬 行動略年表
嘉永六年1853 高知→江戸
安政元年1854 江戸→高知
安政三年1856 高知→江戸
安政五年1858 江戸→高知
文久元年1861 高知→丸亀→安芸坊ノ津
文久二年1862 安芸→萩→高知→下関→京都→大坂→江戸→京都→江戸→兵庫
文久三年1863 兵庫→京都→大坂→江戸→京都→江戸→大坂→福井→大坂→福井→京都
福井→江戸→神戸→江戸
元治元年1864 江戸→大坂→京都→佐賀→熊本→長崎→熊本→大坂→京都→江戸→下田
神戸→京都→神戸→江戸→京都
慶応元年1865 京都→鹿児島→熊本→太宰府→下関→西大寺→京都→周防→三田尻→山口
下関→京都→周防→長崎→下関→長崎→下関→兵庫
慶応二年1866 兵庫→大坂→伏見→大坂→下関→長崎→鹿児島→霧島→鹿児島→長崎→五島
下関→小倉沖→山口→長崎→鹿児島→長崎→下関→長崎→下関→長崎
慶応三年1867 長崎→下関→長崎→鞆の浦→下関→長崎→下関→大坂→京都→兵庫→土佐
下関→長崎→下関→高知→大坂→京都→福井→京都
 龍馬の翔けた時代展
京都国立博物館

坂本龍馬の生誕170年を記念しての開催
遺品を含めた多数の資料や
龍馬が残した130通の手紙の約半数が展示されていました。

京都国立博物館   2005年7月22日撮影
龍馬の翔けた時代展
baku 幕末年表 matu トップページへ
inserted by FC2 system